3月、4月は感染拡大防止強化月間です!
具体的な行動要請について
県外との往来について
(Q&A)県外との往来自粛について
Q1:往来自粛の趣旨は?
現在、本県は感染が沈静化している状況でありますが、全国的に人の移動が多くなる時期を迎え、県外からの感染持ち込みリスクを防止する必要があります。このため、国の緊急事態宣言等の対象となっている地域や感染が拡大している地域との往来の自粛について県民の皆様にお願いするものです。
Q2:往来自粛の対象地域は?
国の緊急事態宣言等の対象となっている地域と感染拡大地域(「直近1週間の人口10万人あたりの新規感染者数15人以上」)の都道府県です。
Q3:往来自粛の具体的な内容は?
不要不急の旅行や帰省などを自粛していただくようお願いしています。
例えば、遊びで東京に行く、といったものは、不要不急に該当すると考えます。
一方で、仕事や受験での往来はかまいません。ただし、急がなくても良いものがあれば延期するなど検討していただきますようお願いします。
また、どうしても往来する必要がある方には、感染対策を徹底していただくとともに、訪問先での会食については、その必要性も含め、慎重にご判断いただきますようお願いします。
Q4:感染が拡大している地域からの旅行は?
感染が拡大している地域から本県に旅行等で来られる方は、「新しい生活様式」を徹底していただくとともに、会食時に感染リスクの高い行動(大声、大人数、長時間)を控えるなど感染対策の徹底をお願いします。
なお、緊急事態宣言が発令された都道府県の皆様は、発令の期間中、極力、来県自粛をお願いします。
県民の皆様へのお願い
会食は「みやざきモデル」で!
県外の皆様へのお願い
お問い合わせ
福祉保健部健康増進課感染症対策室新型コロナウイルス対策担当
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-44-2620
ファクス:0985-26-7336
メールアドレス:kansensho-taisaku@pref.miyazaki.lg.jp
宮崎県コロナウイルス感染症対策特設サイト https://www.pref.miyazaki.lg.jp/kansensho-taisaku/covid-19/kenmin/20210206183202.html
コメントを残す