2020-12-17
Let’sベジ活!野菜を1日プラス100g
健康のために必要な野菜は、1日350gです。
宮崎県民の野菜摂取量は平均278gと約100g不足しています。
だから、1日プラス100g!宮崎県は「ベジ活」を推進しています。
「ベジ活」のススメ(動画)
新しい生活様式の中で、今こそ、はじめよう健康Life。
めざせ健康長寿日本一!
宮崎県民の1日の野菜摂取量
野菜をたくさん、おいしく食べるには
- 旬の野菜は、その季節に必要な栄養素がつまっているだけでなく、値段も手頃です。
- そのまま食べられる野菜(トマト、きゅうりなど)や「カット野菜」を利用して、手早く野菜を食卓に!
- 野菜は加熱すると、たくさん食べることができます。面倒な野菜の下ゆでも、電子レンジを使えば簡単!
- 「冷凍野菜」は、そのまま、すぐに少しずつでも、使用できます。
- 「野菜の水煮」「乾燥野菜」「缶詰」を常備しておくと、買い物に行けないときに便利です。
ベジ活メニュー
野菜たっぷり、おいしいベジ活レシピを紹介しています。
宮崎県ベジ活応援店とは
とくに外食・中食では、野菜不足になりがちです。そこで・・・
県民の健康づくりをサポートしてくださる飲食店・弁当店・惣菜店を宮崎県では「ベジ活応援店」として、野菜を積極的に食べる活動「ベジ活」にいっしょに取り組んでいます。
関連リンク
お問い合わせ
福祉保健部健康増進課
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-26-7079
ファクス:0985-26-7336
メールアドレス:kenkozoshin@pref.miyazaki.lg.jp
https://www.pref.miyazaki.lg.jp/kenkozoshin/kenko/hoken/20201006181532.html (宮崎県公式サイト)
コメントを残す