9/10~9/16は自殺予防週間です
自殺は「追い詰められた末の死」とされており、適切にSOSを発すること・周囲が自殺のサインに気づき対処することで防ぐことができるとも言われています。
自殺を「個人」の問題ではなく、「社会」の問題として考え、みんなで自殺を予防していきましょう。
自殺予防週間とは
自殺対策基本法で、毎年9月10日から16日の1週間を「自殺予防週間」と位置づけ、国・地方公共団体・関係機関等が連携して相談事業・啓発活動を実施しています。
相談窓口のお知らせ
1.自殺予防週間電話相談
「生きることがつらい」と悩んでおられる人やそのご家族、また、大切な人を自殺で亡くされた人、一人で悩まないで誰かに話してみませんか。
通常、夜間の時間帯に実施している自殺防止電話相談について、次の期間は日中の時間帯も実施します。
●NPO法人国際ビフレンダーズ宮崎自殺防止センター電話相談
【日時】9月7日(月)~11日(金) 午前9時~午後8時まで
【電話】0985-77-9090
※通常:月曜、水曜、金曜、日曜の午後8時から午後11時まで
2.「悩みごと一斉相談」について
法律、経済、金融、消費、労働、健康などの問題や悩みに関する県内の各相談窓口について、一体的に周知を行うとともに、県内各地の相談窓口が連携し、相談を受け付けております。
【期間】9月10日(木)~16日(水)
3.串間市の相談窓口
●地域生活支援センター Wing
【日時】365日 8時~17時 ☎0987-71-1578 ✉center-wing@aurora.ocn.ne.jp
※串間市HP 「こころの健康」もご覧ください。
国・県の取組みについて
〈国〉
●特設サイト
令和2年8月より、相談窓口、ゲートキーパー、自殺対策の取り組みなどの情報をわかりやすくまとめたサイト「まもろうよ こころ」を公開しております。
■まもろうよ こころ
https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/
●ネット配信番組
「生きづらさ」をテーマにしたネット番組「BuzzFeed もくもくニュース #なんか生きづらいかも」を配信しました。
悩みを抱える人たちに向けて、ゲストの体験を踏まえながら、まわりの人たちとの関わり方や生き方について語っています。
下記のURLからいつでも視聴できます。(約40分)
https://twitter.com/BFJNews/status/1298952485625720833
■Periscope
〈宮崎県〉
コメントを残す